翻訳と辞書
Words near each other
・ 金剛謹之輔
・ 金剛證寺
・ 金剛輪寺
・ 金剛輪寺明壽院庭園
・ 金剛郡
・ 金剛針論
・ 金剛院
・ 金剛院 (伊丹市)
・ 金剛院 (摂津市)
・ 金剛院 (沼田市)
金剛院 (舞鶴市)
・ 金剛院 (豊島区)
・ 金剛頂一切如来真実摂大乗現証大教王経
・ 金剛頂寺
・ 金剛頂寺 (室戸市)
・ 金剛頂寺 (岡山県鏡野町)
・ 金剛頂寺 (鏡野町)
・ 金剛頂経
・ 金剛駅
・ 金剛高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金剛院 (舞鶴市) : ウィキペディア日本語版
金剛院 (舞鶴市)[こんごういん]

金剛院(こんごういん)は京都府舞鶴市にある真言宗東寺派寺院。山号は鹿原山、寺号は慈恩寺。本尊は波切不動明王
三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台である。
秋には、江戸時代細川幽斎(藤孝)が鶴亀の庭とともに植樹されたが有名で多くの参拝がある。
== 歴史 ==
『金剛院慈恩寺縁起』(元禄11年・1698年)によれば、天長6年(829年)、高岳親王(たかおかしんのう、799 - 865)が高野山から弁才天を勧請し創建したという。平城天皇の第3皇子の高岳親王は、嵯峨天皇の皇太子となったが、薬子の変に連座して皇太子位を廃された。親王は後に空海の弟子となり、真如法親王とも呼ばれる。本尊は当初は阿弥陀如来であったが、後に不動明王に変わった。縁起によれば永保2年(1081年)、白河天皇比叡山無動寺から相応和尚作という不動明王像を勧請し再興。久安2年(1146年)美福門院により再々興されたという〔『日本歴史地名大系 京都府の地名』、p.690; 『日本名刹大事典』、p.257〕。
室町時代には三重塔が再建された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金剛院 (舞鶴市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.